ひびきの丘プロジェクト:学びの授業「女子力養成講座」

ようやく雪が溶けて、ひびきの丘での学びの授業が始まりました。

その名も「女子力養成講座」

私は総論として、女性が元気に過ごすために、統合医療は何ができるかについて話させていただきました。

女性は一生の間、女性ホルモンの推移により、思春期、性成熟期、更年期、老年期という大きな変化を体験します。

これらを統合医療的な視点から見ると、今まで見えなかった本当の意味が見えてくるというような内容でした。

塚原先生のシュタイナー医学的な見方にとても近く私も大きな気づきをいただきました。       written by 西谷雅史先生 

西谷先生、塚原先生それぞれの視点からの「人間」の捉え方や「女性」とはなんたるか。とても深く面白い講義で、目からうろこでしたとのメッセージなども寄せられています! 

当日聴講できなかった方も、録画配信はまだ受付しています。 

4/13(土)女子力養成講座 参加申込フォーム 
日   時: 2024年4月13日(土) ① 10:00-11:20 講義    「統合医療で女子力UP」           ② 11:20-12:00 ダイアローグ 「女子力をめぐる対話」          ③ 13:00-14:30 ...

5月のテーマは「女性力」

女の子から女性へと成長していく時に迎える変化。 

人によっては、妊娠や出産などの大きなライフイベントもあります。 

5月は、みなさんと一緒に「女性力」について深掘りできる時間となりますように。  

各講師の先生方を順次ご紹介していますので、ぜひそちらもご一読ください!! 

5/18(土)女子力養成講座 参加申込フォーム 
《日時》 2024年5月18日(土) ① 10:00-11:00  講義 「妊娠力について考える」  ② 11:15-12:15 講義 「リフレクソロジーで女性力アップ」 ③ 13:00-14:30 ワーク 「女性の力を引き出すサイモントン...
タイトルとURLをコピーしました