6/18(日)第3回「統合医療と植物療法セルフケア講座」を開講
今月は要望の声を多数いただいている「バッチフラワーの実践編」を行います。
響きの杜クリニックでは、患者さんへ治療の一つとして処方していますが、まだ一般的には知られていないバッチフラワー療法。
今の感情へアプローチし、それに対してどのように対処していきたいのか、コンサルとの対話を通して自分自身で見つけていきます。
講師の山田さんは、人間がもつ感情への理解が深く、一つの感情に対しても多角的な視点でアプローチされるスペシャリストです。
ぜひこの機会に、一度バッチフラワーの世界を体験してみてください。
午後は、響きの杜クリニックの元看護師でもある中谷悦子さんに「自律神経と疲労回復について」をテーマにお話しいただきます。
疲労回復インストラクターの資格を持つ中谷さんは、医療現場でリアルな悩みの声を聞き続け、まずは疲労をその日のうちに解消することが、とても大切なセルフケアの第一歩と考えています。
疲労とも関連の深い自律神経のケアについても、植物療法も活用しながら日々の習慣にしていきましょう!
ランチタイムには、毎回行っているホリスティック医療シェア会もありますので、ぜひご参加ください。
タイムスケジュール
・10:00-11:30
バッチフワラーワーク
【 講話&実践ワーク 】
・12:00-13:00
ホリスティック医療 無料Zoomシェア会
・13:30-14:30
自律神経と疲労回復について
〜毎日キラキラ軽やかご機嫌に過ごすために〜
・14:30-16:00
バッチフラワーワーク
『講話&実践ワーク 】
*この回は、Zoomでの参加可能。
内容
①バッチフラワーワーク
・バッチフラワーとはどんな療法なのか、なにができるのかなど、バッチフラワーの概要についてのお話
・実践ワーク
今の状態にあった植物のレメディでバッチフラワーのボトル(約3週間分)を作成
✴︎参加費
3500円(トリートメントボトル 30ml/3週間分付き)
※ Zoomでの参加希望の方は、作成ボトルの送料着払いが発生します。申し込み後お知らせする振込先に、参加費のお振込をお願い致します。
※ひびきコインをお持ちの方は、お支払いに10HKC使用できます。
✴︎人数:最大6人まで
②ホリスティック医療 無料Zoomシェア会(ランチを兼ねて)
テーマ:アレルギーや化学物質過敏症に対して統合医療で何ができるか?
講師の山田智子さんをファシリテーターとして、統合医療の可能性についてみんなで意見交換していきます。
✴︎参加方法
ひびきの丘教室+Zoom配信
③自律神経と疲労回復について
〜毎日キラキラ軽やかご機嫌に過ごすために〜
・自分の意思では動いていない「自律神経」とどうやって付き合っていくのか。自律神経の捉え方を新たな視点で!
自律神経ケアは、植物療法とも相性がよく、バッチフラワーの活用についても伝授。
・疲労はその日のうちに取る!それを実践できるようになるためのヒントを実践を交えて伝えます。
✴︎参加費
無料
✴︎参加方法
ひびきの丘の教室+Zoom配信
持ち物
筆記用具、ランチ(必要な方のみ)、飲み物
申し込み
①Google Formより
②画像のQRコードより
講師紹介
山田智子(やまだともこ)
・薬剤師
・NPO法人日本ホリスティック医学協会認定 ~ホリスティックヘルス塾インストラクター ~認定療法士
・バッチ国際登録プラクティショナー
講師関連のホームページ
・Facebook:https://www.facebook.com/tomoidey
・一般社団法人バッチホリスティック研究会ホームページ:https://www.bachflower.gr.jp/
中谷悦子(なかやえつこ)
1992年生まれ
2016年札幌医科大学保健医療学部看護学科卒業
2021年3月響きの杜クリニック入社。
「患者さんの身体だけではなく心も大切にしたい」という思いで響きの杜クリニックに入社、心理カウンセラー資格を同時に取得。
患者との関わりの中で、女性が医療の力ではなく日常の中でもっと自分を知ってセルフケアをしてほしいと思いが強くなり、2022年6月疲労回復インストラクター、腸活アドバイザーの資格を取得する。
2023年1月西谷院長より山田智子先生の「医療のためのバッチフラワーシリーズ」の講座を教えていただき、全講座受講する。
現在は看護師の傍ら、タロット占い師で、量子力学的視点を用いてクライエントが光に気付き、影には愛と感謝の波動で軽くできるように導いている。
今後はバッチフラワー医療コンサルタントとしても活動していく予定。
共催
*この講座は、日本ホリステック医学協会北海道支部の共催で行なっています。
・NPO法人日本ホリスティック医学協会ホームページ: https://www.holistic-medicine.or.jp/